ふっかふかの

〉おはようございまーす!いっきゅうさんはいらっしゃいますぅ?

〉あ、はいはい富子さんおはようございます。ちょっと待ってくださいね。

いっきゅーさーん富子さんが来たでやんすよ〜!

〉おはようございます。富子さん。今日はどういったご用件ですか?

廊下の床が、おかしいの。上に乗るとふわって感じがするんだけど。やっぱり古くなってきたからかしら?

〉それは、フローリングがダメなんじゃない?

珍念、ふかふか床を舐めるな!場合によっては、被害が大きいかもしれないぞ。

〉す、すいません…師匠

〉えっ?どう言う事??

〉説明いたしましょう(キリッ)

がふかふかしているというのは、大体が表面材であるフローリングの板だけが、劣化してる事が多いんだけど。場合によってはシロアリの被害の可能性もあるんだよ。

〉えっ!ヤダ!シロアリ!エモい!いやっキモい!

〉可能性の話ですから、落ち着いて。

富子さんのお宅は築何年?

〉えっと、1993年築だから、28年かな?

〉なるほど。床の下がコンクリートになってる?それとも土かな?

〉土だって旦那が言ってたわよ。

〉それだと、布基礎かぁ…

〉えっ!基礎が布で出来てるの!欠陥住宅じゃない!

〉いやいや、布基礎って言っても、で出来てる訳じゃないんですよ。

基礎には大きく布基礎ベタ基礎があるんだ。

布基礎は、床下に家の外回りをぐるっと一周と柱が立ってる位置の下にコンクリートが立ち上がってて、それ以外は土になってる基礎の事だよ。

そして、ベタ基礎は、床下の全面がコンクリートで覆われてる基礎の事だよ。

布基礎は、ベタ基礎に比べて、土の部分があるから、床下の湿度が高くなりやすいんだ。

〉そもそも基礎ってなんでやんすか?

〉あ、そうだよね。何事も基礎から学ばないとね。

基礎って言うのは、家を支えているコンクリートの事で、外から見ると外壁の下に見えるグレーの部分だね。

〉それがシロアリとなんの関係があるの?

〉そうそう、布基礎だと床下湿気が多くなりやすいと言ったでしょ?湿気が多いと、木が湿っていて、シロアリ大好物になりやすいんだ。

富・珍〉そういう事なんだ!

〉まずは、のどの部分が傷んでいるのかを確認して、ひどい場合は床下の調査をしてもらって、シロアリの被害がないかの確認が必要かな。

被害があった場合は、シロアリ消毒(防蟻)工事もやらなきゃね!

〉了解しました!早速手配致します!

数日後…

いっきゅーさん!危なかった〜!マジ危なかった〜!

い〉はどうでしたか?

〉調べてもらったら、やっぱりシロアリだったのよ!でもね、早めに気づいたから良かったって!

〉名推理でやんすね!

〉私のことは、お家の探偵シャーロック・ホームズと呼んでくれたまえ(キリッ)

シャーロック・ホームズさんありがとうございました♪

シャーロック・ホームズさんはすごいですね!シャーロック・ホームズさんは家の事なんでも知ってるんでやんすね。シャーロック・ホームズさんは寝起きが最悪で…

〉も、もう大丈夫です…いっきゅうで結構です。そんで、最後ちょっとディスってたろ、こら。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA