じいさんとトイレ

>こんにちわ。いっきゅうさんはおらんかね?

>おやおや米蔵じぃさん。今日はどうしたの?

>うちのトイレが30年前の便器で古くてのぉ。新しくしたいんじゃが、どんなもんがあるんかのぉ。

米蔵じぃさんちのトイレは駅にあるような水洗トイレだったよね?いわゆる汽車便ってやつだね。

洋式のトイレにした方が、座るのがつらくなくていいよね。便器といっても、今は色んな種類があるんだよ。

例えば、①便器とタンクと便座が別々になっている3点式トイレ。

②タンクと便座が一体になっている一体型トイレ。

③タンクが無いタンクレストイレなんかだね。

①から順にお値段も高くなるけど、スタイリッシュになって、掃除が楽になるよ。

最近のは、節水にもなってるから、家計にも優しいね。

>スタイリッシュでお手頃なのがええのぉ。どれがおすすめじゃろか?

>そうだなぁ。お値段の事を考えると、米蔵じぃさんちにピッタリなのは、②の一体型かな?お掃除も米蔵じぃさんの役目だもんね。お掃除しやすいのは欠かせないよね。

>よし分かった!一体型トイレで決めてくるぞぃ。

数日後・・・

いっきゅうさん!快適なトイレになったわぃ!掃除もしやすいし、助かったぞぃ。ありがとのぉ。

>そりゃ良かった!ご家族も喜んでるんじゃない?

>そ、そうじゃの。でも、わしに温かいのは便座だけじゃ。

い・珍>・・・ちーん。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA