思い出は心にしまいましょう。

おぼっちゃんいっきゅうさんはいらっしゃいますか?

〉はいはい、おりすよ!今呼びますね!いっきゅーさーん!お客様ですよー!

〉はーい!はいはい!

おやおや?松子さんですか。いかがいたしましたか?

いっきゅうさんにちょっとご相談がごさまいますの。私、実は片付けが苦手で、収納を増やしたくて、悩んでおりますの。どんな収納が使いやすいのでしょうかね?

〉ふむふむ。まずは、どんな物を仕舞いたいかですね。

例えば、洋服が仕舞いたい人は、洋服が仕舞えるクローゼットだし、本が多い人は本棚というふうに、何をどれくらい仕舞えると使いやすいのかが分かった方が良いと思います。

漠然と収納があっても、大半の方は、要らないものを収納して、二度と出さないっていうのが多いですからね。

言うなれば、それはただの化石置き場です!

〉そ、そうよね。せっかくお金をかけて、化石置き場じゃ、元も子もないわ。

じゃあ私はお洋服が多いから、洋服のクローゼットがもっと欲しいわ。

〉それならウォークインクローゼットがカッコイイでやんす!響き的に。

!早まるな!

一概にウォークインクローゼットが良いとは限らないんだぜ。キリッ!

〉えっ!そうなの?いっぱい収納できて宜しいんじゃないの?

ウォークインクローゼットにはメリットとデメリットがあるんです。

まずメリットは、

大きな荷物も入る。洋服が見渡せる。かくれんぼが出来る。響きがいい。

デメリットは、

動線と言って、人が通る場所が必要になる為、間取り的に狭い家には向いてない。角の使い方が難しい。表記をWICと書くので、トイレっぽく見える。

さらに、奥行きの深い収納は使いづらいんです。

〉確かに!押入れの後ろの方って何が入ってるか分からないわ。

〉そう。それが死んでる収納化石置き場です!

〉ひぃ〜!うちの押入れ死んでたのね。

でも深ければ、使わない物とか思い出の品とか色々入っていいんじゃないかしら?

松子さんノンノン!

使わない物は捨てましょう!

そして、思い出は心にしまいましょう!キリッ!

実は、洋服に特化した収納ならば、奥行きが700mm有れば充分です。(建築ではcmでは無くmmで言います)

〉思い出は心に…そうよね!

浅くても充分なのね!良い事聞いたわ!

それじゃ早速業者に頼んでみようかしら!善は急げよ!

 

数日後…

 

いっきゅうさ〜ん収納が完成したのよ!写真を見て見て!

〉あら、活きた収納が出来たじゃないですか!深すぎず、すごく使いやすそう!

〉そうなの!浅くても充分お洋服が入るし、出しやすいの!いっきゅうさんのアドバイスのおかげだわ!

まだまだ入りそうだから、いっぱいお洋服買ってこなきゃ!うふふ。

〉それはそれで旦那さんが大変でやんすね。収納はほどほどにあるのがちょうど良いでやんす。

〉うーん。人の欲望は計り知れないね…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA